M=真心の C=コミュニケーションで A=アンチエイジング
素敵なコミュニケーションで相手の懐に入り込む技術と、その行為を受け入れてもらえる「可愛い」とか「許せる」とか「チャーミングだ」等と評価される人柄。見た目の年齢差や生活習慣病って、本人の日々の積み重ねの結果。
生活習慣だったり食習慣だったり。分かっていても、身に付いた習慣を変えることって結構大変で。食を通して、そしてAGEとイリドイドを知って頂くことでアンチエイジングを提案しようとチャレンジしている三鷹のフレンチイタリアンレストラン「ブランイルミネ」オーナーシェフ小林直幸さん。

ある意味、人様の食や生活の習慣にまで入り込む必要性も有るアンチエイジングと言う分野。
懐に飛び込んで、認められ、許させる「人柄」と「真心」は必須で。
小林シェフ、ひとなっつこい笑顔でしょ。

この日は、小林さんが尊敬する先輩シェフ経営のコリーナピッコラ
http://r.gnavi.co.jp/gc52000/map/
でアンチエイジング事業展開のミーティング。
体に優しい丁寧な調理と、優しい味わいで10年間親しまれ続けているレストラン。
写真は半熟卵でマイルドに仕上げたピザに、低温の脂でゆっくりとハモに火を通した低AGEのブルスケッタアラケッカ、野生種のアスパラ「ソバージュ」を使ったボンゴレ、サックリと優しく火を通したステーキ等々。




人にやさしく、真心を込めて、美味しく、楽しんで。
小林シェフのマインドと同じものを感じて。
アンチエイジングは「ブランイルミネ」で。
http://blancillumine.juno.bindsite.jp/index.html
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
三吉健心
チームMCAは
M=マンジャーレ(食べて) C=カンターレ(歌って、楽しんで) A=アモーレ
(愛し合い、支え合う)
皆で、美味しく食べて、楽しんで、支え合って良くなろうって言う仲間の集まりで
す。

コメントを残す