『満足は天然の富である。』
ソクラテス
石田より
~☆☆☆~
どういうことだろうと思いましたが、自分の置かれた状況に納得し満足できるものは心豊かな人。
いくらお金があっても本人が満足していなければ、その人の心は豊かといえないという意味だそうです。
お金は重要ですが、それだけが全てではありません。
今の状況を楽しめる心や日々やることがあることが幸せなのかもしれません。
目標を持つことも重要ですが、毎日を楽しみながら新しい発見をすることも価値があります。
何かを目指しつつ、今日一日を楽しみ、毎日新しい発見をすることが重要です。
自分がどんな人生を目指すかは自由で、あきらめでなく心から満足できる人生を目指したいですね!
不満があるのであれば、ないよりそれを原動力に変え、例えば、自分にとってより理想の状態に近づけるために日々何かができているのであればそれが頑張る理由になります。
人は目標があるから頑張れるし、不満があるから今より良くしたいと思います。
世の中も進化して、いろいろ便利になっていくのもそのおかげです。
満足して充実した1日するために何をしていますか?
これというものは自分の中にしかないと思います。
1日のうちでぼーっとする瞬間も大事ですし、いいですが、1日中ボーっとしていると退屈になります。
バランスが大事なようです。
アクティブレストといわれていて、本当に疲れているときは別ですが、体を動かしたほうが疲れは取れるともいわれています。
散歩したり、行ったことないところ旅行で行ってみたり、ブラっと出かけるのもいいと思います。
5分でも10分でも運動をすると、ドーパミンなどがでて、血流もよくなるので気分がよくなります。
2、3分でも瞑想をして呼吸に集中することで気持ちが穏やかになります。
朝は感謝すること、夜はできたことよかったこと楽しかったことなどをどんな小さなことでもいいとノートに書いてみるとポジティブなことに意識が向く練習になり、いいことを引き寄せやすくなります。
いい栄養を与え、いい情報を聞き、リラックスしたり、運動をしたり、やることを決め、自分で決めたことをやり遂げることで自信が育まれ、毎日が充実感に溢れるようになります。
実際に完璧にはできないですから完璧を求めないことも大事なようです。
自分がやろうと思ったことの20%くらいできていれば、その積み重ねで成功は継続、継続は力なりというように人生が変わる瞬間がくると思います。
生きていれば、いろんな問題も起きてきますが、それは成長するチャンスだと考えたほうが、よりうまくいくようです。
視点を変えることで一旦落ち込んでも立ち直りも早くなります。
いい時がずっと続くわけではなく、悪いこともずっと続くわけではありません。
あきらめない限り人生はスパイラル上によくなっていくようです。
億万長者の学校で学んだことの一例として、問題に感謝し、乗り越えることで成長するという考えがあります。
乗り越えることで成長すれば、ステージが上がり、よりよい未来が待っています。
========================================================
コメントを残す