M=真面目に C=コントロールして A=アクティブな生活
救命救急医の小山先生、内科医の栗原先生とのコラボ企画や動物保護団体フェアリーの触れ合い会等で行わせて頂いたAGE測定。
で、そのAGEって?
以前にもちょっとだけ説明をしたことが。
勿論、特集番組などにも取り上げられて大分メジャーになってきているので御存知の方も多いかと。
今日は、念のためにAGEの御説明を。
AGE=アドバンス、グリケーション、エンドプロダクトの略で、和訳された用語としては終末糖化産物って呼ばれてます。
ザックリと表現すると、タンパク質と糖がくっついて熱が加わると照り焼き状態になって、硬くなって、弾力性を失う。
細胞の多くの部分がタンパク質で構成されていますから、糖化が進むと細胞レベルで硬くなって弾力を失って。
筋肉だって、肌だって、内臓だって、血管だって、弾力が有って柔らかいからしっかりと機能が果たせるって言うもので!
お分かりですよね、老化や生活習慣病の源に「糖化」が、「AGE」が深く関わっている。
そのAGEの単位面積当たりの数量を知ることで、今の体の状態を推測することが可能に。
AGE値を知って自分の体のコントロール。
とっても大切なことなんです。
MCAブログ
https://mca-life.net
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
三吉健心



コメントを残す