◇日時
10月10日(土)10時集合
◇場所 菜祝ぎの田んぼ (山梨県北杜市武川町)下記参照
◇スケジュール
10時00分から12時30分 (およそ2時間)
畑に移動(車で3分)
昼食 新米(薪・羽釜で炊く)と味噌汁などをご提供します。
おかずは各自でご持参下さい。
希望者に畑のご案内(見学)をいたします。
◇募集人員と体験料金:
30名ほど(例年通り)
お一人様500円となります(小学生を含め子供たちは無料)
◇ 作業
刈り取りは、一部は手(カマ)で、残りは一列ずつバインダー(小さい機械)を使い稲藁の束を作ります。そして、稲藁の束を干す為に「はざ棒」にかけます(ハザカケと呼びます)。詳細は作業前に説明しますが、どなたにもできる作業で難しくはありません。小学生でも可能。ちょっと疲れたら休憩しながらみんなで楽しく体験しましょう。勿論、無農薬の田んぼなので安心です。
◇持ち物:
タオル、帽子、軍手、長袖・長ズボンで汚れても良い服装(稲の葉の淵は固く洋服や肌が浅く傷つくこともあるのです)、
お弁当(おかず)・水筒と敷物、味噌汁を用意しているのでお椀や箸も出来るだけ持参下さい。
天候により日焼けどめクリーム、又は、雨ガッパ
ホコリに弱い方はマスク
【注】ご飯とお味噌汁は私どもで用意します(サービスです)。
◇場所 菜祝ぎの田んぼ (山梨県北杜市武川町)下記参照
下記の地図を参照ください。
山梨県北杜市武川町(中央高速道路の須玉インターより15分、韮崎インターより20分)
凡その場所(google地図)⇒ https://www.google.co.jp/maps/@35.7840986,138.3715593,16.44z
詳しくは下記の地図を参照ください。
◇交通手段:
▪ 車:調布インターから田んぼまで一時間半程度です。田んぼの直ぐ傍に駐車できる場所があります。お申込いただいた方には別途詳細を連絡します。
▪ 電車:新宿からJR中央本線の日野春駅まで約2時間。駅からタクシーで10分。
推奨;新宿発8:00~甲府乗換えで日野春着9:59
集合時間に少し遅れますが、問題ありません
◇温泉:
近く(1キロ)に「むかわの湯」がありますので、体を癒して帰路につかれるのもお勧めです。http://www.mukawanoyu-shidax.com
◇ 荒天・悪天の場合
小雨は決行しますが、仮に稲刈りができない荒天が予測される場合は前日の午前10時にメールで連絡します、電話連絡もします。原則として11日(月曜)に延期して実行しますが、勿論ご都合がつく方のみになります。出来る限り日程の変更をしないよう努力しますが何ぶん天候次第ですのでご理解お願いいたします。
コメントを残す