【夏を遊ぶ3】

【夏を遊ぶ3】

「土用の丑の日」なんてスーパーのチラシを見ると「夏」って感じますよね。
今年の土用丑の日は7月24日(水)、8月5日(月)。

天然ウナギの旬は、冬眠に備えて沢山ご飯を食べてタップリ脂がのる10月~12月だということですが、何で暑い夏の日にウナギを食べようってことになったのか。

実は江戸時代の販売マーケティングの成果(^_-)-☆
夏に売り上げが落ちるウナギ屋さんが困っていて、平賀源内が「土用丑の日、ウナギを食べよう」みたいなコピーを考えて張り出したところ大繁盛。
それを沢山の御店が真似して習慣になったそうです。

地質学者、医者、蘭学者等色々な顔を持っている源内さんですが、優秀なマーケッターで有りコピーライターでもあったんですね。

今は自然界では季節外れのウナギさんですが、生育技術も進んで季節を選ばず立派なウナギを楽しめるようになっています。

栄養面でも、ビタミンA・B・D・E、ミネラルは亜鉛、カルシウム、必須脂肪酸のEPAやDHAもタップリ。
体力消耗の激しい夏にピッタリ。

マーケティングだけではなくて栄養面でも適性が有ったからこそ、夏の風物詩として定着したんですね。

今回はそんなウナギと大葉を合わせて遊びます。

レシピは次回に。

 

 

#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #プライマル #ケトジェニック #健康料理 #夏の味 #夏の食材 #ウナギ #大葉 #土用丑の日 #平賀源内

MCA代表
プライマルコーチ
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心

人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です