【名言】
仕事に楽しみがあれば極楽だが、仕事が義務になれば地獄だ。
ゴーリキー「どん底」
【解説】
妙に納得させられた名言です。
義務でやる仕事があってもいいですが、仕事全体が義務になったらそれは地獄。
考え方1つで楽しみは見つけられます。
どのアングルから仕事を楽しむかで、極楽と地獄は決まると思います。
メルマガ抜粋
~☆☆☆~
石田より
義務でやっていると辛いし、楽しくないですし、うまくいかないようです。
本心はやりたくないと思っているので、それが現象化してきてしまいます。
ワクワクすること、楽しいこと、本当にやりたいことをやることでうまくいくようになります。
生活のためにやらなければいけないことはあります。
誰かにやらされているうちは、心ではやりたくないと思っているので、うまくいかないようです。
やりたい理由が明確になり、何が何でもそれがかなえたいものであれば、自然と主体的に行動するようになります。
何かを欲しいと思ったら、四六時中考えるようになり、店に見に行ったり、インターネットで調べたり、いくらで買えるか、どうやった帰るか調べるのと同じです。
迷ったら、本当はどうしたいのだろうと問いかけるといいようです。
すぐに答えが出かなくても潜在意識が探してくれています。
人生はよく質問の質といいますが、落ち込んでも自己否定したり、ダメだとか思わない限り、あとは潜在意識がカーナビみたいなもので、信頼すれば、道先案内人になってくれるようです。
夢が叶わない理由は、そもそも夢のことを忘れてしまい、夢に近づく行動をしていないこと具体的行動がイメージできていないことが原因なのだそうです。
すぐに答えが出るわけではありません。
人それぞれ思い込みがあり、信じていることがあり、価値観も違います。
それが、夢を叶えるのにふさわしいものになっていれば、叶いますし、そうでなければ、それを変えていくのに時間がかかっているだけなのです。
現状は自分が思った以上でも思った以下でもないようです。
私たちは可能性の世界に住んでいるのですから、学び視野を広め、想像力を豊かにしていけば、自分が本当に得たい人生が得られるようです。
誰と比較する必要もないですし、誰と同じである必要もないのです。
潜在意識を使いこなせば、それが可能なようです。
自分は本当はどうしたいのだろう?
あなたがとことん打ち込めることは何ですか?
もしくはそれを手に入れるためなら時間と努力を惜しまないでできることは何ですか?
他人から与えられたものでなく、自分で決めた目標を持つことで、カーナビが働き、能力が引き出されていくようです。
========================================================
コメントを残す