自分の考えが可能性をつくり、自分の考えが限界を生む。
青木 仁志
~☆☆☆~
石田より
私たちは皆、内に秘めた能力を持っています。
誰もが無限の可能性を持っています。
ただ、それを引き出している人とそうでない人がいるだけなのです。
全てが叶うとは限りませんが、なりたいものになることができます。
夢や希望を持ち、チャレンジすることで、私たちは自分の能力を最大限に引き出し、成長することができます。
そして成長にふさわしい結果がついてきます。
無限の可能性を持つ私たちですが、それを引き出せる人とそうでない人の違いは、考え方、信念の差です。
固定観念の考え方は成長を妨げます。
現実を変えることができると信じれば、チャレンジし、努力を惜しみません。
その結果、成功は成長の果実というように努力した分成長することができ、それにふさわしい結果がついてきます。
イチロー選手は、努力によって何かができるようになる人こそ天才だと思うと述べています。
また、努力を努力と思っている時点で好きでやっている人には勝てないと言っています。
大谷選手は、野球が本当に好きで、努力を努力と思わないほど没頭しているため、周りからは「なぜこんなことができるのか」と言われています。
大谷選手は、成功も失敗も全て挑戦の結果だと信じており、挑戦することが大事だと考えています。
同じことをやっていたら昨年以上の結果は残せないと考えており、いいと思った練習はすべて取り入れて、うまくいかなければ変えればいいと思っています。
そのため、どんどん進化成長していけるのです。
========================================================
コメントを残す