【今月〆の料理教室】
「ジトジト季節に備えての自己防衛、免疫up飯」をテーマにやってきた5月の教室。
先日25日日曜日が大相撲と一緒に千秋楽(^_-)-☆
スゴーク盛り上がりました。
大相撲も大の里が頑張ってくれました。
最速で横綱って言うのも凄いし、久し振りの日本人横綱って言うのも嬉しい。
勝負事なんで本人達は国籍とか出身は関係なくガチンコでやっていますけど、見る側は、お国、同期、同窓、親戚(遠くても近くても)、みたいな要素で盛り上がれたり、勝手に身近に感じたり、自慢のネタになったり・・・。
ささやかな、小さな、ことでも、ものでも、共有できる体験、経験、習慣、感覚が有るとグッと話が盛り上がって、距離も縮まりますよね。
そんな体験や習慣の積み重ねが「文化」と呼ばれるものに繋がっていくようにも感じます。
「食文化」なんて本当に体験の積み重ねですものね。
日本の、イタリアの、フランスの、関西の、関東の、三吉君の家の、一人暮らしの、学生寮の・・・食文化。
それぞれの気候風土、環境、事情、好き嫌いで分かれる体験が積み重なって、色がついて、文化になる。
5月は日本独特の気候「梅雨」に備えてのテーマ。
6月は毎年楽しみな習慣「ゴールデンウィーク」を振り返って
「連休で疲れた財布と体に優しい、思いやりメシ」がテーマの教室です。





MCAの文化は
「食とコミュニケーションで心と体を整える」
と
「七割理論で良い塩梅で(*^_^*)」
一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです。
#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #ケトジェニック #プライマル #疲労回復 #細胞修復 #糖質制限 #7割理論 #免疫up
MCA代表
プライマルコーチ
プライマルダイエットインストラクター
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」
コメントを残す