【プライマルを楽しむ】
大袈裟に聞こえるかも知れませんが、体を大切にするために「人類史」を振り返るって良いですよね。
人類がお猿さんから分岐して700万年。
凄く沢山枝分かれした御先祖様で、生き残っているのは我々だけなんて厳しい自然淘汰を感じます。
御先祖様が、逞しく生き残るための基本に有った御飯。
その栄養配分が700万年前から10000年前まで脂質6、タンパク質2、炭水化物2。
寒冷期に入り大型草食動物が減るのと同期して農耕技術が進化、それが完成する2000年前ころから栄養配分が大きく変化して現代は、炭水化物6、タンパク質2、脂質2。
凄い変化だと思いませんか?
しかもその頃から生活習慣病、代謝異常、免疫疾患みたいのが増え続けていて。
ちょっと考え直さなきゃって思う方が増えているのを感じています。
昨日、5月11日日曜日は人類史を振り返って、皆さんと御飯を楽しむ「プライマル食の会」でした。
土台はいつも御紹介している桝田浩二さんの著書「30代からの女性のワガママを叶える Primal Diet 」。
著者の浩二さんのミニセミナーを楽しんで頂いてからプライマル食実食。
プライマル食と言っても、食材の選択と栄養バランスをちょっと工夫するだけですから気分はいつもの通り。
以下の3品に「簡単オイルスープ」とデザートの「プライマルチョコ」。
Dish1
ローストビーフ、バナナとセロリのトマトポットを添えて、アボカドワサビMCTソースで
Dish2
茹でエビとエリンギの木の芽MCTオイルマリネ、ゴボウのから揚げを添えて
Dish3
牛豚肩ロースとゴボウの甘醤油煮込み、ココナッツオイルで深みを加えて
基本は動物食で、そこに季節のお野菜や香草、ココナッツオイルを足して御先祖様が狩や漁で手に入れていた食材に近づけたって感じです。
100%のプライマルは目指していません、7割位で後は楽しみと美味しさのための余白。
そのかい有って美味しくて、楽しい会になりました。
次は7月なのですが、ごめんなさい既に満席です。
その次の9月は数席空き有りです。






#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #ケトジェニック #プライマル #疲労回復 #細胞修復 #糖質制限 #7割理論 #ダイエット #脂質代謝 #ファスティング
MCA代表
プライマルコーチ
プライマルダイエットインストラクター
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」
コメントを残す