達成したいことを優先して時間を使う

目標達成に役立つことは重要。
役立たないことは重要ではない。
優先順位を守ることが成功の条件である。

青木 仁志

~☆☆☆~

石田より

目標を達成できるかどうかは考え方も重要ですが、そのためにどれだけの時間を使ったかが重要です。

時間をかけずにやれることはありません。

何かを身につけるにも食べるのにも寝るのにも運動するにしても、必ず時間を使います。
目標を決めたらそのための時間をつくることが成功の鍵です。

時間がないと言った時点で潜在意識的にそれを達成する気はないといっているようなものなのです。
本当にやりたいことなら、何が何でも時間をつくり、それを達成することができます。

寝るための時間や食べるための時間は誰でも作りますし、仕事のための時間も作ります。
これは緊急かつ重要なことだと感じます。

眠いから寝るし、お腹がすくから食べます。
お金を稼がないと生活できませんから、仕事に行くのです。

目標達成に向けての行動は、今すぐに困難ではないかもしれませんが、長期的には重要です。

結果的にいつかやろうと思っても緊急性がないためやらずに終わってしまいます。
必ずしもやらなくてもいいからやらないで終わっているのです。

目標を達成できる人はそれが何が何でも達成したいものになっているので、まずはそのための時間をつくっています。

いつも大谷選手のことで申し訳ないですが、大谷選手は野球がうまくなるための時間をほかの誰よりも優先しているようです。

日々のトレーニングと休養の時間をとることを徹底しているようです。
10時間の睡眠とトレーニングの時間を確保するために、試合が終わるとすぐに帰り支度をしてさっさと帰るのだそうです。

素質もあるのはもちろんですが、誰よりも野球のことだけ考え野球に専念しているからあれだけの成績が出せているようです。

誘惑の多い世の中で簡単ではないですが、やりたいことを決めたらそのための時間を確保することが重要です。

多くの人がお金がないのは、稼いだお金を消費や浪費に使ってしまうからなのです。

お金が増えていく人は、まず貯蓄と投資に5%から10%を回し、その残りを消費に使っています。
もしくは増えたお金をさらに再投資してその残りで消費をしていけるようになるのが理想です。

時間も同様に、目標に関することに1日の時間の何%かを使い、残りの時間を余暇に使うようにすれば、10年後にはお金も時間も増えていきます。

人生を向上させ、夢や目標を実現するためには、お金も時間も投資することが不可欠なのです。

今日から何に時間とお金を投資したら人生がよりよくなりますか?

========================================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です