【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編5】

【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編5】

大人気「マヨネーズ」を、より安心して楽しむための手作り。
色々なものに合わせられるし、脂質とタンパク質を手軽に摂るには打って付けの食材。
積極的に使いたいですよね。

勿論市販のマヨネーズも素晴らしいと思います。
とってもリーズナブルで、いつでも冷蔵庫から取り出して気楽に手軽に使えるって言うのはスゴーク有難くて、「7割理論」のMCAとしてはその便利さに感謝しています。

そうは言っても、生卵や不飽和脂肪酸を長期保存するための、トランス脂肪酸や食品添加物が気になる方には手を出しにくい部分も有って、実際に体に反応が出てしまう方もいらっしゃいます。

2月2日に手作りレシピをupしましたが、1回で結構な量ができます。
4~5日で食べきりたい手作りマヨネーズ、家族構成によっては持て余しちゃう。

そこで一回に沢山楽しめる「使い切りレシピ」の御紹介その2。
今回は加熱しないで抗菌食材でサッパリ楽しみます。

「マヨウメ大葉ソース」
レシピは次回に。

 

 

#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #ケトジェニック #プライマル #脂質 #タンパク質 #ソース #糖質制限 #手作り #マヨネーズ #全卵 #大葉 #梅干し

MCA代表
プライマルコーチ
プライマルダイエットインストラクター
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心

人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です