本当にやりたいことを見つかれば、8割は成功したようなもの

あなたの「深い動機」を見つける旅に出よう

あなたの心の奥には、誰にも邪魔されない「本当にやりたいこと」 が必ずあります。

それは、大切な人の笑顔かもしれないし、もっと自由な生き方への憧れかもしれません。

でも、その願いを見つけるには、自分と向き合う時間が必要です。

忙しさや周囲の期待を少し脇に置くこと。

自分の声に耳を澄ませること。

そのプロセスこそが、あなたの 「深い動機」を掘り起こす 第一歩 になります。

そして、あなたが「本当の願い」に気づいたとき、目標は 「やるべきもの」ではなく、「叶えたいもの」 に変わります。

その瞬間、「私はこれがやりたかったんだ!」と、あなたは思うでしょう。

もし今の目標が空回りしているように感じたら、立ち止まってみてください。

そして、こう問いかけてみましょう。

「この目標は、私の本当の願いにつながっているだろうか?」

メルマガ抜粋

~☆☆☆~

石田より

頭で思っていることはなかなか行動できませんが、本当にやりたいことであれば、人は時間も努力も惜しまず自然と行動できます。

行動できないのはやりたくないことをやっているか、できないという思い込みがあるからのようです。

やっても無駄、成功するのは一部の人、特別な人と思いこんでいませんか?

斎藤一人さんが言っているように、やってやれないわけはないやらずにできるわけはない、やればできる、という信念に書き換えることができれば、なんでも意欲的にとりくめるようになり、簡単にあきらめることなく、粘り強く続けられるようになっていきます。

成功した人も初めからうまくいったわけでなく、あきらめなかったから成功したのは間違いありません。

当然本人が本当にやりたいことでない限り、達成するのは困難です。

人は興味のないことは頭にも入ってこないようです。

先日テレビでやっていましたが、驚異的な能力でダンスを覚えてしまうの人の脳はそれを楽しんでいることがわかりました。

好きでないことを続けるのは困難ですが、好きなことなら誰もが難なく続けることができるのです。

楽しくないと脳はそれを避けようとしてしまうか、覚えようとしてもなかなか頭に入ってこないようです。

また、目先大変に思えてもそれを乗り越えてでも、手に入れたいものが明確であれば、少々辛いことは乗り越えていくことができます。

だから、どうしてそれをやるのかと言う理由を明確にしたほうがいいですし、理由が多ければ多いほど、成功する可能性が高くなっていきます。

何のためにそれを達成したいですか?
それを達成するとどんな未来につながっていますか?

それは困難を乗り越えてでも手に入れたい未來ですか?

========================================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です