AGEレス簡単料理「ブリとオクラのネバネバ月見盛り」

【オウチ宴会でプチ華やか健康メシ6】

ちょっと華やかで、お財布と体に優しいオウチ宴会メシ。

忙しいけど家族や仲間と集まる機会が増える年末年始。
より楽しく過ごしたいので、簡単レシピをみんなで作るところから楽しんでも良いですよね。

必須脂肪酸EPA、DHAやタンパク質が豊富で比較的リーズナブルなブリ。
寒ブリと言うには少し早いですが、養殖技術も進化して多少時期がずれていても良い感じなのが豊富に出回っています。

時期的にラストスパートのオクラのネバネバ、水溶性の食物繊維ペクチンは腸内細菌の御馳走で、好物を食べて元気になった腸内細菌は周りの環境をシッカリと整えてくれます。

生姜と卵黄でエネルギー代謝を上げて体を温めて・・・。

相乗効果で結構優秀なオウチ宴会メシだと思いません?

今回は卵黄を使いますが、MCAですから残った卵白も次のレシピでちゃんと使いますから安心してくださいね。

「ブリとオクラのネバネバ月見盛り」

 

 

材料 2~3人分

ブリ刺身用冊 150g位
オクラ 1袋
卵 1個
薄口醤油 大さじ2~3
桃屋きざみしょうが ティースプーン1~2
ココヤシの花蜜酢(生活科学研究会のココネクタス) 大さじ1(無ければバルサミコ)

 

生活科学研究会のココナッツビネガーについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ

https://ops.coconutoil.jp/shop/product/coconectus?code=aiamax0

 

 

レシピの詳細はこちらから

 

AGEレス簡単料理「ブリとオクラのネバネバ月見盛り」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です