【プロテイン素材で遊ぶ8】
《豚ロースのしっとりソテーと、グルテンフリーのホワイトソース》
前回のカミサンとスタッフの松岡さんの写っている写真にコメントを頂いて・・・。
カミサンが料理をしないことをよく御存知の方から、彼女へのお褒めを込めて頂いたメッセージ。
ありがとうございます(*^_^*)
その写真2023年6月の料理教室の時の一コマで、この時のレシピを来週の【プロテイン素材で遊ぶ8-9】で配信予定です。
シラスを使ったレシピで、コメント欄にレシピも貼り付けて有りますのでよかったらご覧ください。
記事にはシラスや、早生として出始めるミョウガの特徴、効能等も御紹介しますね。
お楽しみに(^_-)-☆
脂身と赤身の役割と特性は前回御紹介しました。
今日は実践。
豚ロースのタンパク質量は100g中27g(日本食品標準成分表)
ポークソテーだと平気で100~150g位はいっちゃいますから一食分は軽くクリア。
ホワイトソースは通常小麦粉で作りますが、今回は「ココナッツフラワー」と名付けられた、ヤシの実の胚乳からココナッツミルクを絞った後の「オカラ」の粉とココナッツミルクで作ります。
その長所は・・・。
先ずはグルテンフリーで出来る、次にダマになりにくい。
牛乳と小麦粉で作る時には、少しずつのばしていかないとダマになりますよね。
フラワーとココナッツミルクの組み合わせだとダマにならずに一気にできます。
それでは
《豚ロースのしっとりソテーと、グルテンフリーのホワイトソース》
材料 2人分
豚ロースソテー用 2枚
ニンニク 2片
塩 ソテー用、ホワイトソースそれぞれ少々
生バジル 3~4枚
付け合わせ お好みで(今回はトマトとさやえんどうのソテー)
ナチュレオ(香りを抜いたココナッツオイル) 大さじ1~2
無ければバター
ココナッツミルク 100cc
ココナッツフラワー カレースプーン3~5杯(お好みの粘度で)
生活科学研究会のココナッツの香り抜きしたココナッツオイルについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/natuleo?code=aiamax0
生活科学研究会のココナッツミルクについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/cocomilk?code=aiamax0
生活科学研究会のココナッツフラワーについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/coconutflour?code=aiamax0
コメントを残す