ポジティブ心理学の生みの親
マーティン・セリグマン氏の講演を聴きました。
さて、皆様に質問です。
下記の中で日本が世界から一番劣っている数字はどれでしょう?
1. 精神疾患率
2. 識字率
3. 5歳前の子供の死亡率
4. 貧困率
5. 幸福感を感じる率
1~4については日本は世界の中で圧倒的に優位です。
ところが幸福感を感じる率は日本は極端に低いということなのです。
ある統計によると、2020年世界幸福度ランキングで日本は56位。
ということはね、幸福感は何を持っているとか、状況や環境によって生まれるものではない、ということです。
この先、頑張ってどれほど便利になって効率よくなって裕福になったとしても、
それと幸せになれるかどうかは別のことだ、ということです。
ということはね、何かを得たら幸せになれる環境や状況が変われば幸せになれるわけではない、ということです。
そして、幸せ感を感じる人のほうが人間関係も、社会的な成功も手に入れることができると言われています。
幸せが外的要因によらないのだったら、自分次第です。
自分で責任を取れることです。
だとしたら、「幸せになることを待つ必要ないんじゃない?」これが今日の私の結論です。
幸せは環境次第でなく、自分次第。
だからといって、マイナスを見ないようにしてプラスばかりを見ようとするポジティブ思考のことではありません。
これ、もっとも危険だと私は思っています。
大事なのはプラスも見る、マイナスも見る
その上で前向きに、物事に取り組める力です。
メルマガ抜粋
~☆☆☆~
石田より
幸福はお金があるとか、ものを持っているとかの問題でないようです。
最低限食べていくためのお金は必要ですが、それ以上は幸福かどうかとはあまり関係ないようです。
以前にも書いたことがありますが、お金は使い切れないくらいあるのに自殺願望がある人がいるようです。
お金で買えるものと買えないものがあるのです。
それは心です。
お金があれば心がきれいになるわけではありません。
あの人はお金を持つことで人が変わったということがよくあるそうですが、お金を持つことで変わったのでなく、もともと持っていたその人の本性が出ただけなのだそうです。
物のとらえ方、あり方が幸せを決めているといっていいと思います。
私たちが一番気を付けなければいけないのは思考です。
幸せな考え方を選択しているかどうか幸せになれるかを決めていると思います。
思考が良ければ、運のいい行動をしやすくなります。
運を味方につけチャンスもつかみやすくなります。
人生は山あり谷ありと言われるように調子のいい時もあれば、悪い時もあります。
ただ、必ず悪くなるというわけでなく、とらえ方考え方次第で一見悪いと思えることが人生の転機になり、好転していくことも多々あります。
一瞬嫌な気持ちになったり、衝撃が強いと引きづってしまうこともあるかもしれませんが、これはよりよい考え方を選択することで乗り越えていけます。
無理やり見ないようにしようとか、マイナスになっていけないわけではありません。
抑え込むはよくないようです。
そう思ってしまう自分は受け入れ、そのこと考え続ても意味がないなら、こだわるのをやめ、切り替えていけば、人生はよりよくなっていくようになっているようです。
人生が思うよういかないと思ている人はいませんか?
それは目標が漠然としていて他人任せにしているのが原因のようです。
自分の人生をかじ取りしたければ、どんな小さな目標でもいいので持ったほうがいいそうです。
目標を持つことでRASという脳の機能が働き、潜在意識に刷り込むことで自然に行動するようになり、方法は後から見つかるようになっています。
大谷選手がここまで活躍できているのも高校の時に目標を明確にし、紙に書いた目標をそのまま潜在意識に落とし込み当たり前に
していったからのようです。
幸せな考え方をたくさんの本を読んで学び自分のものし、自分の理想の人生を描けば、それを叶える力は私たちに中に内在しています。
それを引き出し活用していけば人生は最終的に思うようになります。
今一見悪いこともよくなる前の兆候でしかなくなります。
========================================================
コメントを残す