忙しい毎日こそゆとりを持つ

昨日の続き

私は、安倍晋三首相を思い浮かべます。

経済、外交、組閣などやることや
そのプレッシャーを考えれば
どんな毎日を送っているのかと興味があります。

日本一多忙な総理大臣は
どのように夜過ごしているのでしょうか?

2013年4月18日、
安倍晋三総理が日本テレビの情報番組
「スッキリ」に生出演した際に、
視聴者からの質問に答えていました。

平均睡眠時間は6時間。
0時に寝て6時に起きるそうです。

普通のビジネスパーソンの
平均睡眠時間は4割が5時間台です。

安倍首相の方が、
平常時には平均的なビジネスパーソンよりも
睡眠に時間をとっているということになります。

さらに夜はストレス解消のために、
時間があるときは1時間海外のテレビドラマ
を観ると答えていました。

メンタリストや24を観て、
非日常の中に浸ってストレスを解消するとのことでした。

確かに、政治の世界で様々な問題や
課題を抱えて巨大なプレッシャーの中で
生きている安倍さんにとって、
一時的に頭を空にするための良い習慣なのでしょう。

そしてドラマの後、
時間があれば警察小説を読むのが趣味だそうです。

そのゆとりは自動的に生まれているわけではなく、
意図して取っているはずです。

そうしなければ思考が凝り固まり、
政治・経済で国家の運命を決する判断が鈍ってしまうでしょう。

私たちも「時間がない」と嘆く前に
「時間をつくる」発想に移行したいところです。

ゆとり時間は、精神的なゆとりをつくり、
快適な毎日をつくってくれます。

ゆとりがない毎日のデメリットは、
・毎日疲れる
・冷静な判断ができない
・視野が狭くなる
・毎日を楽しめない
・イライラしてしまう

などが挙げられます。

忙しい毎日の中に、「静けさ」を持つことを
習慣にしてみることをお勧めします。

3.どうやって「ゆとり時間」をつくるか?
ゆとり時間をつくる2つの切り口をご紹介します。
特別なことではなく
日常のちょっとした工夫ですが、
ピンと来たものを是非実践してみてください。

切り口1.大きなゆとり時間をつくる
思い切ってゆとり時間をつくることです。

たとえば、具体的には次のような内容です。

・30分ゆっくり湯船につかって本を読む
・40分ウォーキングする(景色を味わう)
・1時間プールで泳ぐ(水の中はリッラクスできます)
・1時間笑う(お笑い番組を見る。笑いは副作用のない良薬)
・映画を1本見に行く(映画館は非日常空間)
・バーに行く(一人でゆっくり自己対話する)
・思い切って半休をとってディズニーランドに行く
・温泉に出かける(露天風呂)
・美味しい店リストを作って1ヶ月で5件は行く
・家でおいしい料理を作る

このように30分~半日かけてできるゆとり時間を
つくるといいでしょう。

切り口2.小さなゆとり時間をつくる
大きなゆとり時間が難しい場合でも
小さなゆとり時間を持つことはできます。
次のような行動を取り入れてみたら如何でしょうか?

要点は、小さな余裕の行動を持つことで
精神的な余裕がつくれるという点です。

・一分間深呼吸する
・ゆっくり歩く
・お昼に5分だけ、外で座って秋の空気を吸う
・3分間、目をつぶる
・5分間、ゲームをする
・コ-ヒーをゆっくり飲む
・気分転換に1曲好きな曲を聴く
・可愛い犬の写真をスマホで見る
・アロマをたく
・一輪挿しの花を買ってくる
・ハーブティーを飲む

このように、ゆとり時間を持って、
精神的余裕をつくる習慣を作ってみませんか?

きっと、忙しい中でも
人生の味わいを見出せるはずです。

メルマガ抜粋

~☆☆☆~

石田より

上記のアイディアですからすべてをやることはできません。
全部やることは出来ません。
どれが自分が一番快調と思えるものを取り入れればいいと
思います。

忙しいから何もできないと思ってしまうと
毎日疲労困憊し、ますます疲れがたまり、
生産性も落ちてしまうので、さらに時間も
なくなっていくという悪循環になっていきます。

仕事は明日までに仕上げなくてもいいという場合は
その日に終わらせなくていいのです。

一番よくないのは翌日に疲労が残っている状態です。
今日一日でリセットし、翌日は疲れがなく
エネルギッシュに生産的に働くことが
できれば、仕事もどんどん片付き時間のゆとりが
できてくるようになります。

そのためには一人の時間を作ることも大事です。
行動しないよりは行動する人の方が結果は
出ますが、疲れているのに無理に働いていたり、
翌日に疲れを残していくと慢性化していき、
蓄積した疲れはますます取れなくなっていきます。

慢性化ですから本人が気づかないうちに
蓄積していきあるとき大きな病気につながっりします。

ノニを飲んでいても
体調が悪い、風を引いたというのはある意味
信号が出ているのですからそれは早めに
リラックスしたり、休養をとって体や脳を
リフレッシュすることが大事です。

そうすることでより生産的思考になり、
情報を仕入れながら動くことでアイディアや
ひらめきも起きやすくなります。

疲れているときに動くのはあまり
運的にもよくないかもしれません。

ポジティブシンキングと言われますが、
猫背で前向きなふりをしても本当の意味では
前向きな思考を保つのは無理なようです。

常に体調を管理し、リフレッシュして
翌日に疲れを残さないようにすれば、
今より、思考が本当の意味でよくなり、
初めは行動をたくさんする必要がありますが、
質が上がっていき、少ない行動で大きな成果が出るように
なっていきます。

原因と結果があり、原因の8割は
心構えですから、もし動いている割に
結果が出ないなと思うならリフレッシュする習慣を取り入れ
思考の質を高めていきましょう!

========================================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です